婚活テクニック

男性をあなたのとりこにさせるための必殺技!『振り子の法則』を紹介

『振り子の法則』

こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。

好きな人と付き合うのは幸せですが、同時にいつかフラれるんじゃないかと不安にもなりますよね。その気持ちわかります。

不安になるときは、あなたが彼のことをすごく好きになっているときですよね。だから彼があなたのことをぞっこんになれば、その不安の気持ちは落ち着くでしょう。

なので今回は彼があなたにぞっこんになるとっておきの方法、『振り子の法則』を紹介します。

男性をとりこにさせる『振り子の法則』とは一体なに?

振り子

突然『振り子の法則』といわれてもよくわからないですよね笑。んー、『振り子の法則』は『ギャップ』みたいなものかな。

『振り子の法則』は感情の『快』と『不快』を交互に使うテクニックです。

例えば、

気になる彼とデートしてすごく楽しかった!【快】→

次の日、彼が別の女性と仲良く話しててなんかモヤモヤする【不快】→

でもランチに誘ってくれたからもしかして彼は私のことが好きかも!【快】→

それなのにLINEを送ったのに返信が来ない・・・【不快】

とまぁこんな感じに『快』と『不快』が交互に来ると、どんどん相手のことを考えるようになるんですよね。

『快』と『不快』を上手に交互に使うテクニックを身に着けると、彼は必ずあなたにどっぷりはまります。イメージは猫ですよ。

『振り子の法則』の『不快』にさせる方法

まずは『振り子の法則』の『不快』にさせる方法を身に着けましょう。

『不快』とは相手にグチを言ったり、過去のケンカを持ち出したりすることではありません。やりすぎないように気を付けてください。

『不快』の感情は3つの無、『無視』『無関心』『無感情』これだけです。この中でも『無感情』だけは使うときに気を付けてください。

『不快』の感情:無視

相手があなたのことを好きになったと思ったら、たまには無視をしてください。

出会ったばかりや、相手があなたのことを好きになる前だったらメッセージはすぐに返信することが大事です。ここで駆け引きなんかするとすぐに相手はあなたのことに興味をなくします。

でも「あれ?彼はもう私のことが好きかも?」と思ったら、ちょっと返信するまでに時間をおいてみてください。朝に来たメッセージは夕方に返信するとか、金曜日の夜は趣味に没頭したいから土曜日の朝に返信をするとか。

またエッチをしたあとも連絡をしないようにしましょう。気持ちが高ぶってすぐにメッセージを送りたくなっちゃう気持ちはわかりますが、相手からメッセージがくるまで我慢です。

『不快』の感情:無関心

相手のことが好きになると、相手のことは何でも気になりますよね。でもちょっと相手に興味を無くしてみてください。

「仕事は大丈夫?」「ちゃんと寝てる?」「昨日は何してたの?」「お母さん元気?」など相手に関することを聞かないようにするのです。

相手が何となく気づいてくれるまでやってみると効果的ですよ。

『不快』の感情:無感情

無感情は悪用厳禁です。相手が調子乗っているときにだけ利用するようにしましょう。やりすぎるとケンカに発展しますからね。

無感情とは感情を全く表に出さないようにすること。デートをしても楽しいという感情を出さない、料理を食べてもおいしいという感情を出さない。

つまらないなと退屈そうに見せることがポイントです。彼をちょっと不安にさせるぐらいにしましょう。

もしあなたが追いかけすぎ女子なら、ちょっとは男性に追いかけてもらうようにしましょう。

『振り子の法則』の『快』にさせる方法

男性にとっての『快』の感情とは一体何か!それは『気配り』!でも気配りと言われてもいまいちイメージがつきませんよね。

気配りとは『自分にだけに示される具体的な行動』です。

例えば、

  • 彼にだけ秘密の話をする
  • 同年代の男性と比べて「あなたが一番ね」という
  • 彼の夢を絶対にできると信じてあげる
  • 彼の渾身のギャグに思いっきり笑ってあげる
  • 一緒にいるだけですごくうれしそう
  • 常に彼の味方でいる

こんな感じ。他にもいろいろとありますが、とりあえず彼を特別扱いするようにしましょう。

何も考えずに普通にできるようになるまで特訓するのが大事ですよ。

まとめ:『振り子の法則』を器用に使えるようになれば、より彼はあなたのとりこです

『快』と『不快』を交互に行う『振り子の法則』を身に着ければ、必ず相手はあなたのとりこです。

まずは『快』の感情が上手にできるようにしていきましょう。常に『快』の感情が出ているようになったらスパイスのように『不快』の感情を混ぜていくのです。

猫のように自由なあなたに彼は目を離さなくなるでしょう。

おしまい

参考図書

ABOUT ME
ひより
私は2020年9月に離婚が成立し、現在4歳の息子を育てているシングルマザー。 「結婚→離婚を経験したけど、今度こそ最高な相手と再婚をしたい」という人を応援しています。 シンママの婚活はマッチングアプリを使うのが一番!マッチングアプリを中心に、婚活の極意などを紹介しています。