こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
お金って好きですか?
結婚する前にお互いのお金の価値観や借金について、話し合っておくことは大事。
「お金よりも愛があればいい」という気持ちはいつかは無くなってしまいます。
離婚原因に『生活に必要なお金を渡さない』『お金を浪費する』といったのが5位と6位あたりにランクインされているんですよ。
お金の価値観や結婚後のお金の管理、借金の有無を確認しておくことが、円満な夫婦関係を築くために必須条件です。
交際中に相手のお金に関する価値観を知っておくこと
彼がお金に対してどんな価値観を持っているかを結婚前に必ず確認しておきましょう。
お金の価値観を直接聞くのはちょっと難しいと思うのでデートの時に、
- レストランは高いお店?安いお店?
- 割引クーポンを使う?
- ワリカンするの?
- ワリカンは1円単位まできっちり分ける?
- 買い物の仕方は?
- 商品の値段を見ずに買う?
- 短い距離でもタクシー使う?
など細かく、買い物や食事デートの時のお金の使い方をみましょう。
お金の使い方で彼が、
- ケチ
- 浪費家
- 倹約家
この3つのどれなのかがわかりますよ。
出会ったばかりの頃はいい格好をしようと、素敵なデートをしてくれるかもしれません。ちゃんと見極めましょう。
付き合いを続けて、彼の本性が出始めてからお金の使い方を確認しましょう。
結婚を決める前には、彼に直接お金の価値観について話し合うようにしてくださいね。
結婚後の生活費についても話し合っておく
結婚後のお金の管理をどうしていくかは、結婚前に話し合っておいてください。
- あなたが管理して、彼はおこづかい
- 彼が管理して、あなたはおこづかいと生活費
- 家賃や水道光熱費、食費はあなたと彼で折半。各自稼いだお金で好きなことをやる
生活費の管理方法をうやむやにして結婚すると、絶対にトラブルになります。
ちなみに私の場合は、お金の管理は全て私がやっていました。元夫はお金がなくなったときに、私に「ちょうだい」と言うだけ。
元夫は浪費家ではなかったので、おこづかい制にしなくても特に問題はありませんでした。
私の友人の夫はかなりの浪費家だったのですが、おこづかい制で問題なく過ごしています。
彼がケチでも浪費家でもあなたがお金の管理をすることができれば、問題はありません。
本人だけではなく、家族のお金問題も聞いておく
彼とあなたにお金のトラブルがなくても、彼の家族にお金のトラブルを抱えている人がいたら注意してください。
- 彼の両親が彼に仕送りを求める
- 彼の両親、または兄弟に借金がある
- 彼の兄弟がニートで、もしかしたら面倒を見ることになるかもしれない
結婚すると彼の家族もあなたの家族になります。
彼と家族は別と思わずに、もしかしたら彼の家族の面倒を見ることになるかも・・・という覚悟は持っておきましょう。
まとめ:「愛があればいい・・・」なんていうのは幻想
愛だけで生きていくことはできません。
また彼に対して好きという感情がなくても、お金のトラブルと尊敬する気持ちさえあれば、結婚生活をすることはできます(生理的に受け付けないとかは除く)。
お金のトラブルは、愛→憎しみに変えることも・・・。
結婚する前に、
- 彼のお金の価値観
- 結婚後の生活費について
- 彼の家族のお金のトラブル
については話し合っておきましょうね。
おしまい