婚活テクニック

いつも1回目のデートで終わってしまう・・・。2回目のデートができない原因を教えます

2回目のデートができない原因とは

こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。

1回目のデートのあとに相手から連絡が来なくなることってよくありますよね。

でもそれには理由があります。

今回は「この人とはもう会いたくないな」と男性に思われる、15の地雷を紹介します。

地雷を踏まないように身近な人でトレーニングしておいてくださいね。

自分の話ばかりで男性の話を聞かない

男性との会話で重要なのは『相手にたくさん話をさせる』ということ。

自分の話をするのは仲が良くなってからにしましょう。最初から「聞いて、聞いて!」という感じだと男性は引いてしまいます。

相手が楽しんでいるかを気にしながら、会話を盛り上げるようにしてくださいね。

よーこ
よーこ
自分の話をするのは女友達にでもしておきましょう

「でも、だって、どうせ」というネガティブ発言ばかり

ネガティブな発言は男性だけでなく、女性にも嫌われてしまいます。私はネガティブな発言をする友達とは疎遠になってしまいました。一緒にいても楽しくないし。

負の気持ちは伝染するので、だんだん人は離れてしまいます。自分を幸せにするためにもネガティブ発言はやめましょう。

よーこ
よーこ
ポジティブ発言をするだけで気持ちが変わっていきますよ

「うれしい、楽しい」というポジティブな感情が出ていない

「うれしい、楽しい」と思っていても態度に出ていないと意味がないです。やりすぎかなと思うぐらい身振り手振りで表現してみましょう。大げさに「楽しい!」って言ってみたり。

相手が楽しんでいると思えば男性もすごく喜びますよ。

よーこ
よーこ
男性への思いやりです。恥ずかしくてもやりましょう

自分の不幸・不運自慢

不幸・不運自慢はすぐやめてください!聞いてても全然うれしくないですよ。逆に反応に困るし。

不幸・不運自慢をするのはただのかまってちゃんです。自立している女性を目指してください

よーこ
よーこ
不幸話ばかりしていると、人生が悪い方に行きますよ

第三者の話題が中心

話のネタがないときに私も使っちゃうことがあるんですよね・・・反省です。

例えば今話題のコロナや映画の話をするとか。はっきり言ってどうでもいい雑談は初回のデートではやめておいた方が良いです。

よーこ
よーこ
自分、もしくは相手の話で盛り上げてください

声が小さすぎる

声が小さすぎるのはNG!いつも声が小さい人でも、せめて相手が聞こえるぐらいの音量は出すようにしましょう。

声が聞こえないのは結構ストレスになります。毎回聞き返すのも面倒だし。

自分は声が小さいからしょうがないとあきらめるのではなく、声を大きくするように特訓しましょう。

よーこ
よーこ
デートのときぐらいはちゃんと大きめにしゃべること!

食事のときに小食、好き嫌い過多

デートで緊張していると小食になっちゃいますよね。気持ち超わかります。

男性も好き嫌いなくバクバク何でも食べる人の方が魅力的に見えますよね。女性も一緒。

好き嫌いなくたくさん食べましょう。デートのときにはお腹を空かせておくのがポイント。

よーこ
よーこ
料理は残さないように!

「それ知ってる!」と話題の腰を折る

「それ知ってる!」という言葉は禁句です。言いたくなる気持ちはわかりますが、知っていても言わないようにしてください。

その言葉が出ただけで男性は話す気が失せます。楽しくなくなります。

わざわざ知らないふりをすることもないですが、相手が話したそうならじっくりと聞いてあげましょう。

よーこ
よーこ
聞き上手の女性を目指して!

男性の仕事・趣味・思考に興味を示さない

仕事・趣味・思考は男性にとって好きなテーマ。話を聞いているだけではだめです。興味を持ってください

興味を持っているなと男性に思ってもらえるように、質問をたくさんして話を盛り上げましょう。

よーこ
よーこ
「この人自分のことをわかってくれる・・・!」と男性を感動させるようにしましょう

アドバイスしても受け入れない

男性ってアドバイスしたがりますよね。でも女性としてはアドバイスを求めていないことも多いですよね。ただ話を聞いて欲しいという。

でも男性としてはせっかくアドバイスしてあげたのに全然聞いてくれないと「もういい!」っと思っちゃうんですよ。・・・やっかいだ。

男性がアドバイスをしてくれたら、ちゃんと受け入れて「わかった」「やってみる」と言っておきましょう。やるかどうかはあなた次第。

よーこ
よーこ
アドバイスされたくないなら、グチや問題は男性に言わないように

自己主張をあまりにもしない

自己主張は大事ですよ。自己主張しすぎも問題ですが、なさすぎも大問題。

男性から「何食べたい?」と言われたら「洋食の気分」とか「うどんの気分」とか言うようにしましょう。「なんでもいいよ」は極力使わないように。

よーこ
よーこ
私が元夫に「昼食何がいい?」と聞いて「なんでもいい」と返事されたときはイラっときました。考えろー!

LINEの連投

LINEでは一問一答が基本です。1回のメッセージに質問がたくさんあるとうんざりします。

私は出会いのためにマッチングアプリを使っているのですが、たまに質問が多すぎる男性がいるんですよね・・・。疲れてしまうので返信しなくなります。

LINEの返信の回数や長さは相手にあわせるようにしましょう。

よーこ
よーこ
LINEの返信が遅くても気にしないこと。忙しいだけかもしれないから焦って自爆しないように

理由のない実家暮らし

男性で実家暮らしの人も問題ですが、女性で実家暮らしの人も問題です。

実家暮らしだとお金もかからないし、料理は親に作ってもらえて、いいことづくしです。でも男性としては実家に依存している女性はリスクがあると思っています。ちゃんと家事ができるのか、経済観念がしっかりしているのかって。

私は今実家に住んでいますが、息子が小さいので面倒を見ていて欲しいのでしょうがなくです。何かしら理由がないなら、社会人3年目ぐらいになったら一人暮らしをしてみましょう。

よーこ
よーこ
1人暮らしをしてみて、生活することの大変さを学んでおきましょう

周囲の人や環境への不平不満・愚痴が多い

なんでも人や環境のせいにするのは良くないです。周りの男性はいい人がいない、女性ばかりの職場にいるから出会いがない・・・。

何かしら不満があるなら、改善するように努力しましょう。その状況を作りだしているのはあなた自身です。

男性も人や環境に対してグチを言っている女性には魅力を感じません。「何かあるたびに俺のせいにされるかも」と思ってしまいますからね。

よーこ
よーこ
文句を言うのではなく、変えるようにしましょう。向上心のある女性は魅力的です

「私なんて・・・」という自信の欠如

自分に自信を持ってください。「かわいいね」や「気が利くね」とか言われたらすなおに「ありがとう」と言いましょう。

少しぐらい高慢の方がかわいげがあって生命力が強いです。男性に選んでもらうのではなく、男性を選ぶ自分になりましょう。

よーこ
よーこ
自分に自信を持って!

まとめ:デートは最初の3回までが勝負!

デートは3回までが勝負です。人は3回までのデートでこの人と付き合うことができるのかを判断します。

またメールで盛り上がっても、実際に会ってみて盛り上がるかどうかが重要。会っているときに最高の自分を出すようにしてください。百聞は一見に如かずですよ。

婚活でうまくいかない人は自分に自信を持っていなかったり、相手のことを思いやっていなかったりする場合が多いです。

日々身近な人でトレーニングして、最高の相手が現れたときに魅力を最大に見せられるようにしましょう。

おしまい

参考図書

ABOUT ME
ひより
私は2020年9月に離婚が成立し、現在4歳の息子を育てているシングルマザー。 「結婚→離婚を経験したけど、今度こそ最高な相手と再婚をしたい」という人を応援しています。 シンママの婚活はマッチングアプリを使うのが一番!マッチングアプリを中心に、婚活の極意などを紹介しています。