こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
付き合っている彼がいると、結婚のことを考え始めますよね。
でもそのウキウキ気分で結婚を決めてしまうと、後悔するかもしれませんよ。
今回は結婚を決める前に絶対に確認するべき5つの項目を紹介します。
もし「自分と合わないなぁ」と感じたら、結婚を決めるのはちょっと待ってくださいね。
結婚前確認1:家族のこと
結婚は2人だけの問題ではありません。家族同士が繋がることになります。
もし彼の親や兄弟にちょっと問題があったら、結婚をするのはちょっと待ってください。
- 借金を持っている
- 働いていない
- 彼と兄弟の仲がすごく悪い
- 性格が合わない
- 親が子離れできていない
こんな感じのことがあったら、ちょっと考えましょう。
現在私の兄は奥さんの姉妹と母に依存されて苦労しています。つまり金づるに見られているんですよ。
そしてだんだん奥さんとの仲も悪化していて、今後どうなるのか・・・。
兄弟や親は結婚後にも深く付き合っていくことになります。必ずしっかり確認しましょう。
結婚前確認2:お金のこと
彼の経済観念がどうなのかを結婚する前に確認しましょう。
- 浪費家?
- ケチ?
- 倹約家?
当然結婚する相手は『使うべきところにお金を使う倹約家』がベストです。
でも浪費家やケチだったとしても、結婚する前にしっかりと話しあっておけば問題がなくなりますよ。
- 浪費家男性→あなたが財布の紐握る
- ケチな男性→ 1ヵ月に使うお金の割合を決めておく
でもこういう事は結婚する前に話し合っておかないと、「彼が給料を渡してくれない」「私の使うお金にケチをつけてくる」といったトラブルになりますよ。
結婚前確認3:仕事のこと
女性の場合、結婚後に仕事を辞めるか、仕事を続けるかということが大きな分かれ道になると思います。
最近では専業主婦はほとんどいませんからね。専業主婦は結婚した夫婦の2割ですよ。
なので結婚をしても仕事を続けていくことになると思いますが、問題なのは子供が産まれてからです。
私は息子が産まれてから仕事を辞めました。でも私の友人は産休・育休をとって、仕事を継続しています。
彼が、
- 子供ができたら子育てに専念してほしい
- お金が心配だから子供ができても働いてほしい
どっちの考えを持っているかしっかりと聞いておきましょう。
そしてあなた自身の考えも一緒に話して、
- 子供が産まれたら子育てに専念するのか(専業主婦)
- 子供が産まれても仕事を続けるのか(共働き)
- 子供が中学生になってからまた働きに出るのか(専業主婦+共働き)
ちゃんと決めておきましょう。
結婚前確認4:宗教のこと
彼がどっかの宗教に入っているかどうかも重要です。
もし彼が入っていなくても、親が入っているかどうかを確認しておきましょう。
ちょっと信仰しているというのであれば問題ないかもしれませんが、
- あなた自身も宗教に入らないといけない
- 毎週○曜日はお祈りの日
というようなことがあるんだったら、あなた自身が耐えられるかどうかをちゃんと考えておきましょう。
結婚前確認5:過去の大きな病気のこと
昔ガン治療をした、うつ病を発症したことがある、といったような昔に大きな病気を発症したことがあるかどうか聞いておきましょう。
昔に大きな病気があったからといって結婚をやめなくてもいいと思いますが、聞いておくことで「もしかしたらガンになるんじゃないか」といった心構えをすることができます。
病気によっては再発するものもあります。
覚悟をするためにもちゃんと聞いておきましょう。
まとめ:『家族』『お金』『仕事』『宗教』『病気』はトラブルの原因!
今回紹介したこの5つ、
- 家族のこと
- お金のこと
- 仕事のこと
- 宗教のこと
- 過去に発症した大きな病気のこと
は必ず確認しておきましょう。
そしてちょっとでも心配になったら、結婚するのを急がないでください。
結婚はするのは簡単ですが、別れるのは本当に大変です。
もし別れなくても、性格の合わない人とずっと一緒にいるのは苦痛を伴います。
「好き」という気持ちはいつかはなくなってしまいますから。
後悔しないためにも冷静に相手を見極めてください。
おしまい