こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
婚活って精神的にも肉体的にも疲れますよね。
私は半年間婚活をやっていましたが、疲れすぎてしまったので、最近は全く婚活をしていません。
疲れている状態で婚活をしているときは、「もう誰でもいいや」という気持ちになっていたり、メッセージのやりとりをしていても突然フェードアウトをするということが何度もありました。
でもそういう状態で婚活をしても、成功することはありません。
婚活は疲れたら休む!これが大事ですよ。
婚活は疲れるもの
婚活は就活と同じように、肉体的にも精神的にも疲れます。
婚活では始めて会う人とやりとりをしなきゃいけません。結婚相談所ではいきなりお見合い。マッチングアプリではメッセージのやりとりからスタート。
毎回始めましてだと、「相手はどういう人なのか」「どんな話題をしようか」などいろんなことを考えてしまいますよね。
そして気になる人とデートをすることができた。このまま付き合うことができるかと思いきや相手からお断り。
期待していたぶん、精神的ダメージは半端ないですよね。
ということで婚活は疲れるもの。大変なもの。
定期的に息抜きをしないとやってられませんよ。
疲れた状態で婚活をしても、いい結果は出ない。その理由は3つ
婚活は疲れるものです。
でもその疲れを放っておきながら婚活を続けると、悪影響が出て、良い人に出会うことができなくなります。
疲れたら休む。これ大事。
理由1:相手が自分に合う人かどうかの判断ができなくなる
疲れている状態で婚活をしていると、相手が自分に合う人なのか判断がつかなくなります。婚活相手を選ぶ軸がぶれちゃうんですよね。
「婚活相手は私の年齢より10歳上までがいいと思っていたけど、おじさんでも大丈夫かも」「専業主婦希望だけど、相手の年収が300万円以下でもいいかも」「仕事を続けたいけど、遠くに住んでいる人でも平気かな・・・」
と自分の理想の相手の条件がブレブレになってしまいます。
そういう状態で婚活をしているのは危ない。
本当に自分に合う人に出会っても、気づかなくてスルーしてしまいますよ。
理由2:相手との連絡が面倒になって、フェードアウトしてしまう
私はよくやってしまいましたが、相手とのやりとりがおっくうになってフェードアウトしてしまうというもの。
これは相手にも失礼ですし、今までやりとりをやっていた労力が無駄になってしまいます。
やりとりが続けられないと思ったらすぐに休む。
理想の相手に出会ったのに、やりとりが続けられないのはもったいないですよ。
理由3:相手に妥協をすると、それなりの相手しか寄って来なくなる
「もう結婚出来れば誰でもいいや」。そういう状態になったら婚活を中止してください。
誰でもいいやと思ったら、そういう人しかあなたに近寄ってきませんよ。
しかも妥協した相手と結婚してしまったら、結婚後に「こんな人と結婚するんじゃなかった」と後悔するでしょう。
結婚は終わりではなくスタート。
運命の相手と結婚をするために、相手への妥協はNGですよ。
中途半端に婚活をしても休まらない。休むなら休む
「婚活に疲れたから休もう・・・」と思ったら、しっかりと休むようにしてください。
時間があるときに相手を探しをしていたら、休まるものも休まりません。
休むときは休む。婚活を始めたらやる。メリハリが大事ですよ。
また婚活を休むときは期限を設けるようにしましょう。
期限がないと、婚活スタートがズルズルとずれてしまいますからね。
一時的に婚活を休んでも、結婚できないわけではないから安心して
婚活を休むと、「このまま結婚できなかったらどうしよう」と考えてしまいますよね。
でも大丈夫。安心してください。
一時的に婚活を休んだからと言って、結婚できないわけではありません。
結婚したい気持ちが強ければ、必ず結婚することができますよ。
また一度結婚をしている私だからこそ言えますが、結婚しても別に幸せになれるわけではありません。
結婚はスタート。結婚したあとの方が大変だということもあります。
独身のまま幸せな人も私の周りにはたくさんいるし。
自分がどうして結婚したいのか、休んでいる間にしっかりと考えておきましょう。
まとめ:婚活に疲れた時は休む。元気が出てきたら一気に攻める。メリハリが大事
婚活は疲れるもの。
相手に選ばれるように自分を磨いて、相手にアピール。いやはや大変だ、大変。
疲れたときはしっかりと休みましょ。がっつり休んで、もう一度婚活を始めればいいのです。
また結婚しなくても幸せにはなれますからね。結婚をゴールだと思わないように。
おしまい