こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
男性と付き合っていると、たまに悩んでいそうで元気がないときがありますよね。
女性は悩みを人に相談して解決しようとするのですが、男性は逆です。一人で解決したい、あなたに心配をかけたくないと思っています。
彼が問題やトラブルを抱えたときは、彼を心配して過干渉するのではなく、彼を信頼して解決するまで待っていてあげてください。
さて今回は男性が問題やトラブルを抱えて、殻に閉じこもってしまったときの対処法を紹介します。
大事なことは彼が話すまで待ってあげるということですよ。
彼が自分の殻に引きこもる重要性を認めてあげる(黙る)
男性はしゃべりながら考えるということができません。考えるときは考える、しゃべるときはしゃべるということをします。
なので悩みがあって考えているときは黙ってしまうんですよね。
彼が黙ってしまったときは、あなたも黙って彼を待ちましょう。
頼まれもしないアドバイスや解決策を提示しない(自信を奪わない)
あなたもアドバイスを求めていないのに、男性からアドバイスされるとイラっとしませんか?
男性の場合はアドバイスをされると、自分はダメなんだと言われている気持ちになってしまいます。
彼にむやみにアドバイスをしない。アドバイスをするときは彼が何かを聞いてきたとき。
彼がどんなことを感じているかなどの質問をしない(追い詰めない)
彼に「どう思っているの?」「どうしてこんなことになっちゃったの?」「これからどうするつもり?」など質問攻めにしないであげてください。
彼はそういうことを全部考えています。一番深刻に考えているのは彼です。
質問攻めにして追い詰めないこと。
彼のすぐ横に座り、穴から出てくるのをじっと待たない(放っておく)
彼が悩んでいると、あなたも心配になっちゃいますよね。でもあなたが元気ないのも彼を追い詰めちゃうんですよね。
あなたは悩んでいる彼の隣でいつも通りに過ごしてあげてください。
やたらと心配したり同情しない(無能の烙印を押さない)
やたらと心配したり、同情しないでください。彼は自分の力で解決することができます。
彼があなたに助けを求めたときにだけ手を貸してあげてください。
イメージは兄に対応する感じで。「何かあったら相談してくるでしょ」って思ってドンっと構えておきましょう。
自分は他のことをすること(彼に集中させ、余計な心配をさせない)
彼のことを考えすぎないように、あなたはあなたで楽しんでください。デートや連絡の回数が減っても許してあげましょう。
「あー、なんか悩んでるなー。まぁ解決したらまた元に戻るでしょ」と思っておいてください。
まとめ:男女は絶望的に違う!彼が助けを求めるまでは信頼して待っていよう
女性は問題をシェアしたがりますが、男性は1人で解決しようとします。
大事なことは、
- 彼が1人で解決できると信じる
- 彼があなたに相談をしてくるまで何も聞かない
- あなたはあなたでいつも通りに楽しむ
男性の精神は6歳児です。でも6歳児になったら、できる限り自分で解決させないといけないんですよ。親が過保護すぎると何もできない人になります。
彼を信じて待ってあげる、これが一番大事。
おしまい