婚活テクニック

【覚えておこう!】男性を惚れさせる恋愛の5ステップ、それは『したのりす』

【覚えておこう!】男性を惚れさせる恋愛の5ステップ、それは『したのりす』

こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。

一目会った瞬間に恋に落ちる・・・というのはほとんどありません。

恋が成就するには段階があるんですよ。それが『したのりす』。

  1. 『し』=承認
  2. 『た』=楽しい
  3. 『の』=能力
  4. 『り』=リスペクト(尊敬)
  5. 『す』=好き

恋愛が成就するには『承認』と『楽しい』が必要。成就した恋愛が持続するには『能力』と『リスペクト』が必須です。

『承認』『楽しい』『能力』『リスペクト』が『好き』につなげるんですよ。

『承認』『楽しい』『能力』『リスペクト』をマスターすれば必ず最後に『好き』に到着することができるので、それぞれの能力を鍛えていきましょう。

男性を惚れさせる1ステップ:『し』=承認

まず一番基礎的で重要な『承認』についてです。

この『承認』については恋愛だけでなく、すべてのコミュニケーションの基礎となります。これができるだけで人とのコミュニケーションがぐっと楽になりますよ。

『承認』とはつまり『相手を認めてあげる』ということ。

人は認められたい生き物なんです。自分の良いところだけでなく、ダメな部分も全てひっくるめて認めて欲しいのです。だからTwitterで『いいね!』がもらえると嬉しいんですよ。

自分を認めてくれた人には心を開くようになります。

『承認』の力を鍛えるために、相手の話をじっくり聞くようにトレーニングしましょう。

よーこ
よーこ
相手の話を聞き、相手の気持ちを察するようにトレーニングしてください。だんだん心を開いてくれますよ

男性を惚れさせる2ステップ:『た』=楽しい

『楽しい』というのはちょっと難しいのですが、この『楽しい』は相手にとって楽しくないといけません

よく間違えるのが、自分が楽しいから相手も楽しいだろうと思ってしまうこと。

特に男女では楽しいと感じるところが異なるので、注意してください。

自分が狙っている男性はどんなことが好きか、どんな話題をしたら喜ぶかをリサーチしておきましょう。

よーこ
よーこ
相手を楽しませようという気持ちが大事ですよ

男性を惚れさせる3ステップ:『の』=能力

『能力』とは、自分の女性としての能力・仕事としての能力のこと。アホじゃいけませんよ。

男性の中には自分の能力をアピールする人がいますが、まだ関係ができていないときのアピールはただの自慢話です。

「今のあなたのままですばらしいですよ」と認めて→男性の話をたくさん聞いてあげて→2人で会話を楽しんで→「実は・・・」と自分の能力を話す

ちゃんと段階を踏めば、相手も自慢話を思わずにすんなりと話しを聞くことができます。

ここぞというときに女性ならではの能力(整理整頓ができる、料理が得意など)を話せば相手も素直に受け止めます。魅力度アップです。

もし女性の方が素晴らしい職業についていたとしても、段階を踏めば男性に引かれることはありませんよ。

よーこ
よーこ
『承認』『楽しい』をしたあとなら、ちょっと自慢しても大丈夫!

男性を惚れさせる4ステップ:『り』=リスペクト(尊敬)

相手への尊敬がないと付き合い続けるのは難しいです。

相手を尊敬することも大事ですが、あなた自身も相手から尊敬されること

相手から尊敬されないと相手の『好き』も続きません。だから相手が持っていないあなたの能力をしっかりと見せることが必要です。

尊敬されるためには、自分をしっかりもち、ブレない生き方をしなければいけません。

よーこ
よーこ
「いい顔しているね」と言われる人になろう

男性を惚れさせる5ステップ:『す』=好き

ここまでいけばもう相手の男性はあなたのとりこです。

もしどこかでうまくいかなくなったら『承認』へ戻って一からスタートしましょう。

どの段階でも『承認』を忘れないようにしてくださいね。

よーこ
よーこ
『承認』の気持ちが一番大事!

まとめ:恋を成就させるには戦略が大事!

  • 『し』=承認
  • 『た』=楽しい
  • 『の』=能力
  • 『り』=リスペクト(尊敬)
  • 『す』=好き

この『したのりす』さえしっかりとできれば、必ず気になる人を落とすことができるでしょう。

この中で一番大事なのは『承認』。

相手を認めるという『承認』はいつでも忘れることなく、どんなときでも使えるように技を磨いておいてください。

今回紹介したのはコミュニケーションに悩んでいる人にも使えます。

気になる人がいない場合は、身近にいる人をターゲットにして練習してみてくださいね。

おしまい

参考図書

ABOUT ME
ひより
私は2020年9月に離婚が成立し、現在4歳の息子を育てているシングルマザー。 「結婚→離婚を経験したけど、今度こそ最高な相手と再婚をしたい」という人を応援しています。 シンママの婚活はマッチングアプリを使うのが一番!マッチングアプリを中心に、婚活の極意などを紹介しています。