こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
大好きな彼と結婚をしたら、そのままずっと幸せな結婚生活をしたいですよね。
ですが今の日本では3組に1組が離婚をする時代。もはや離婚は特別なことではありません。私自身も離婚をしてしまいました。
結婚したからと安心せずに、幸せな結婚生活を続けていくように努力していきましょう。
今回は私の反省も含めて、結婚生活を続けていくために大事なことを紹介します。
常に初心を忘れずに、彼を大切に思うことが幸せな結婚を続けていく秘訣ですよ。
結婚生活で大切なことは『尊敬』『信頼』『思いやり』
結婚生活で大事なことはこの3つ、『尊敬』『信頼』『思いやり』です。
私が元夫と離婚するときはこの3つが全て無くなっていました。
家事や子育てを手伝ってくれない元夫に尊敬の気持ちがなくなり、そのあと元夫に「何もできない人」というレッテルを張って信頼がゼロ、そして尊敬も信頼もしていない元夫に思いやりの気持ちが無くなってしまったんですよね。
私を反面教師として、あなたには『尊敬』『信頼』『思いやり』の気持ちを忘れないでいて欲しいです。
結婚生活をしていると不満な部分が出てくると思います。
でもこの3つさえ忘れなければ、ずっと幸せな結婚生活を続けていくことができますよ。
夫の浮気に気づいても見て見ぬふり
彼は結婚したあとにもしかしたら浮気をしてしまうかもしれません。
あなたになんの落ち度がなくても、ふと魔が差しちゃうことがあるんですよね。結婚した男の人って余裕が出てきて、魅力的になっちゃうし。
彼が浮気をしても、心があなたに向いているときは多めに見てあげてください。
「浮気をするぐらいならもっと早く帰ってきてよ!」「私という妻がいるのに浮気をするなんて信じられない!」と思うかもしれません。
特に妊娠中や子育て中に浮気をされると腹が立つでしょう。
でも浮気をされたことに腹を立てて相手を責めてもいい結果は生まれません。
「外で遊んでいても最後に戻ってくるのは私のところよ」とドシッと構えていましょう。あなたは妻なのですから自信を持って。
男の人は責められると逃げたくなる
浮気はするほうが悪いです。ですが浮気をした彼を責めたとしても何もメリットはありません。
男の人は責められるのに弱いです。あなたに責められると「じゃあ別れよう」ということになるかもしれません。
もしかしたら「もう浮気はしないから許して」と言ってくるかもしれません。ですが一度浮気を許してしまうと、調子に乗って浮気をくりかえすようになるでしょう。
遊び程度の浮気なら見て見ぬふりをして放っておくのが一番。より一層彼に対して優しくしてあげたり、自分磨きに力を入れていきましょう。
もしあなたが「どんな浮気でも許さん!」というなら、証拠を集めてから冷静に別れを切りだしてください。
ちなみに彼を責めることは浮気だけでなく、「子育てを手伝ってくれない!」「家事をやってくれない!」「給料が少ない!」ということも当てはまります。
どんな理由でも彼を責めるのはやめましょう。どうして自分はこんなに怒っているのか、彼にどんなことをしてほしいのかを冷静に分析してください。
冷静に分析したあとに彼に優しくお願いをすれば、きっと彼も心を入れ替えて頑張ってくれるようになりますよ。
まとめ:結婚したからと安心しないで!常に相手に思いやりを持とう
結婚をすると「こんなはずじゃなかった!」と思うことがあるでしょう。ですがそれはどんな人と結婚をしても思うこと。
結婚をしたことに安心せず、常に幸せな結婚生活を続けていこうと努力することが大事です。
相手に幸せにしてもらおうなどとは思わずに。
彼は生まれ育った環境が違うのですから、些細なことでケンカをすることもあるでしょう。ですが『尊敬』『信頼』『思いやり』の気持ちさえ忘れなければ、必ず幸せな結婚生活を続けていくことが可能です。
彼といつまでも幸せでいてくださいね。
おしまい